きよ子の家づくり

家づくりの経験から役立つ情報を発信します

間取りと坪単価との関係と工務店の本音

家づくりに限らず、値付けというのは、様々だと思いますし、私自身、建築は素人なので、詳しいことはわかりませんが、家づくりの経験や、普通に考えると、間取りと坪単価との関係性については、合理的な結論へと導くことができます。

 

 

 

延床面積に占める基礎工事の面積の割合が増えると坪単価は高くなる傾向がある

 

延床面積とは、簡単にいえば、家の中の、玄関部分も含めた、床面積の合計の広さといえると思います。

 

延床面積に占める基礎工事の面積の割合が増えると、家全体の坪単価は高くなる傾向があると思います。

 

この理屈からいえば、平屋や、平屋部分がある家は、総二階の家に比べると、坪単価が高くなるといえるでしょう。

 

それだけ、基礎工事の単価というのは、その他工事に比べて、高い傾向があるのでしょう。

 

 

吹き抜けも坪単価を高くする可能性があると考えられる

 

私の家は、冬場の寒さを考慮して、リビングに吹き抜けは設けませんでしたが、吹き抜けがあれば、床のない部分の二階部分の外壁や、窓などの材料費が増えます。

 

構造的にも、柱が抜ける部分があるので、吹き抜けがない家に比べると、その他の柱や、その他構造的に強化する必要があるので、それらの費用が高くなる可能性も考えられるのかと思います。

 

吹き抜けのある家は、開放的ですし、夏場は涼し気なので憧れますけどね。

 

 

インナーガレージや車庫部分がある家も坪単価は高い

 

私も、当初のプランで、1階の一部について、車庫にするプランを作ってももらい、予算も出してもらいましたが、想定以上に、高かったので、もったいなく感じ、諦めました。

 

やはり、1階部分について、3方位について、外壁で囲むだけでも、普通の家の中と同等か、やや低い単価で、請求されているため、想定以上に高かったのかと思います、

 

素人感覚の私からすれば、内装は大したことをしないのだから、もう少し単価を下げてくれよと思いましたし、その旨、やんわり伝えましたが、無理でした。

 

 

テラスに壁を付けると結構高くなる

 

リビング外にテラスを設け、外からの視線を遮るために、さらに壁を設けるプランも提案されましたが、外壁を含め、そのテラス部分の予算を聞いただけで、あほらしく感じ、諦めました。

 

土地の単価が低く、容易に、テラスを設ける気分になればよかったのですが、私の場合は、建築費用も含め、もったいなく感じ、諦めました。

 

テラスと、その外に、さらに壁があれば、リビングのカーテンを開けて、自然光を取り込むことで、解放感があって気持ちがいいのだろうなという憧れはありました。

 

 

 

まとめ

 

このように、より暮らしの質を向上し、贅沢をするためには、金が必要だということです。

 

私は、工務店からの提案を、かなり却下しましたが、このように、工務店は、施主に、夢を見させることで、その気にさせようとしますが、全てを受け入れていくと、どんどん坪単価は上がっていき、予算に限度があれば、結果、家の床面積を狭くせざるを得ません。

 

工務店も、商売でやっているわけで、可能な限り、工事費用が高くなるような、夢を見させてきますので、注意が必要です。

 

予算に限度がない、贅沢な家づくりをしてみたいですね。