きよ子の家づくり

家づくりの経験から役立つ情報を発信します

請負契約前に入手するべきもの

私の家づくりの流れと、その中で感じた違和感、そして、対策について書きたいと思います。

 

 

大まかな流れ

 

私が依頼した工務店の場合の家づくりの流れは大まかにこんな感じでした。

 

間取り決定

契約額のお知らせ

契約

より細かな打ち合わせの繰り返し

完成引渡

 

ちなみに、工事は、契約後、水道屋さん、基礎屋さんの日程を押さえられた時点から開始され、工事期間中も、打ち合わせは繰り返されました。

 

間取りさえ決まってしまえば、基礎工事と、柱を立てることはできます。

 

 

私が感じた違和感

 

私が感じた違和感は、より細かな打ち合わせの中での工務店とのやり取りです。

 

その内容は、工事金額に関する増額についてです。

 

私の依頼した工務店では、何か要望を出すと、比較的、容易に、追加の請求が生じるというのが、口癖でした。

 

私は、自己資金にも、借入額にも、比較的、余裕があったので、予算的には大丈夫でしたが、余裕のない人にとっては、厳しい要求だったのではと思います。

 

工務店の言い分としては、自分達が設定している、標準、というものが、各部分にあって、それから外れる場合には、追加を頂いている、というものでした。

 

しかし、よく考えてみると、例えば、建築資材というのは、選択肢は、無数にあるのであって、工務店の標準がどこからどこまでなのか、なんていうことは、建築素人の施主側からは、想像もできませんし、契約時点でも、標準仕様や、標準材料というものは、風呂、キッチン、トイレ、洗面所の仕様以外は、契約書にも書かれておらず、追加を要求されるたびに、違和感しかありませんでした。

 

 

まとめ

 

私が今になって、契約前に入手するべきだったと思っているものは、契約時点の仕様の詳細と、それぞれの単価について、全て詳細に記載された見積書です。

 

私が契約にもらった見積書は、あくまでも、大まかな工事や材料ごとの見積もりであって、細かなものではありませんでした。

 

増額請求においては、その都度、標準から、選択した仕様等の場合の増加額について、細かく変更見積もりは、提示されましたが、そもそも、契約時点の標準仕様における見積もりがいくらだったのか、ということは、こちらとしては認識しようがありません。

 

途中で、あまりにも理解できない部分で請求された時には、この点について、指摘した上で、詐欺的ではないか、というようなことをやんわりと指摘したこともありましたが、その時は、業者を変更して再見積もりしてみる、ということになり、結局、当初の見積もりのままで収まりました。

 

必ず、詳細な見積書を、契約前に入手し、また、あまりにも理解できない場合には、その旨を伝え、場合によっては、工務店側の原価での請求書等の根拠を見せてくれ等の対応をしてもいいと思います。

 

詳細な見積もりを渡したうえで、標準仕様と、選択されたものの違いと、カタログ上の標準売価が、これだけ違うので、と根拠を示してくれればいいですが、そうではない場合は、意図的な詐欺ではないか、と思ったところもありました。

 

今、思い出しても、腹が立ってきました。