きよ子の家づくり

家づくりの経験から役立つ情報を発信します

坪単価には注意せよ

家づくりにおいて、建築予算は、重要な要素である方は多いでしょう。

 

私の家づくりの経験から、そして、知人の建設業界の方から聞いた話から、坪単価、について書いてみたいと思います。

 

 

 

坪単価の意味は決まっていない

 

坪単価とは、家の建築予算を、ある広さで割ることによって計算される家の単価のことをいうのは、一般的には、同じですが、厳密には、その定義や算式が決まっているわけではないようです。

 

分子である、建築予算も、そして、分母である、広さ、も使うものが変われば、計算される坪単価の意味も変わってきます。

 

 

 

建築予算の範囲の例

 

例えば、ある工務店では、本当に要することになるすべての予算を含める場合がありますが、このような工務店は、良心的です。

 

一方、別の工務店では、家本体の建築予算で、付加されるものが含まれていない場合がありますが、このような工務店の坪単価は、実際に要する建築総予算からすると、坪単価が低く計算されることになり、悪意が感じられます。

 

具体的に、建築予算に含めるかどうかが分かれているものとしては、例えば、以下のようなものだと思います。

 

・外構工事費用

・カーテン代金

・造作家具費用

・照明器具代金

・家具代金(ダイニングテーブル等)

 

家の広さは、どれだけの範囲で発生するのかにもよりますが、これらが、含まれているか、いないかで、建築予算は、平気で、100万以上、場合によっては、200万以上の差異が生じることも考えられます。

 

その他、私の工務店では、建築費用の他に、建築申請費用や、地鎮祭の神社へのお礼以外の設営費用なども、別途、請求された時には、結構、イラっとしましたね。

 

この他にも、当初予算上の坪単価の、トイレ、風呂、キッチン、洗面台の設定条件が、かなり低いランクのものになっていて、実際に使うランクアップ分のオプション代金だけで、数十万が追加になることも当然考えられます。

 

 

広さの意味は2択だが注意

 

分母になる広さは、ほぼ2択で、延べ床面積か、建築面積です。

 

簡単なイメージとしては、延床面積というのは、家の中の部分の面積で、建築面積は、外の玄関や庭を含め、建築行為を行う部分の面積です。

 

当然、広さは、一般的に、建築面積の方が、延べ床面積より広くなるのであって、坪単価計算上、建築面積を利用していれば、坪単価は低くなります。

 

特に、家の外の玄関部分や、インナーテラスやテラスがある家をよく作っている会社の平均的な坪単価は、注意が必要です。

 

私は、広いテラスを作っていませんでしたが、私が建てた工務店の家の多くは、テラスが広い家も多く、坪単価も建築面積で計算していたようなので、当初に伝えられた工務店がいう坪単価は、低めに伝えられていたんだなと思うと、腹が立ちます。

 

予算に余裕があったので大丈夫でしたが、そうではない場合には、大問題です。

 

契約直前に考えていた予算よりも、数十万、数百万、多いとなると大変なことです。

 

 

 

まとめ

 

工務店に坪単価を確認するときは、このように算式上の意味や範囲について、確認しましょう。

 

特に、予算に余裕がない場合には、これらをしっかりと確認した上での予算計画を立てておかないと、契約前の段階で、予算に合わない見積りを提示してくる可能性があります。